一時1ドル=151円台の円高水準に アメリカ雇用統計が予想を下回り【news23】|TBS NEWS DIG

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 май 2024
  • (5月3日放送)
    歴史的な円安・ドル高水準となる中、注目されていたアメリカの雇用統計が発表されました。市場の予想を大きく下回る内容となったことから、円相場は円高方向に振れて、一時1ドル=151円台となりました。
    記者
    「152円台を割り込みました。円相場1ドル=151円台後半で推移しています」
    再び円安に動くかどうか、市場の関心が集まっていたアメリカの雇用統計が発表され、市場の予想を大きく下回ったことから、円相場は1ドル=153円台から1円以上、円高方向に振れました。
    市場ではFRBが利下げの開始時期を早めるのではとの観測が広がり、円買い・ドル売りが膨らみました。
    今週月曜日に1ドル=160円台をつけたあと、5円以上値上がりする動きがあり、おととい(1日)も4円以上円高になるなど、市場では政府・日銀が為替介入を繰り返しているとの見方が大勢です。1週間で8円を超える大幅な値動きになっています。
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
    #ニュース #news #TBS #newsdig

Комментарии • 107

  • @user-bv3qc1gx8c
    @user-bv3qc1gx8c 27 дней назад +11

    神田財務官は間違いなく天才
    完璧な介入タイミングで投資家を完全に手玉に取った
    これでアメリカの利下げも近くなって日本は利上げを行わないで耐えきれる
    植田さんも神田さんも素晴らしい立ち回りでした

    • @hai9029
      @hai9029 26 дней назад

      アメリカの利下げと為替介入は全く別の話...😅知ったかぶったら恥ずかしい思いをするだけですよ

    • @user-bv3qc1gx8c
      @user-bv3qc1gx8c 26 дней назад +5

      @@hai9029
      文面からも分かるようにアメリカの雇用統計が芳しくなかった直後に介入したことについて言ってるのですが…
      知ったかぶったら恥ずかしい思いをするだけですよ😜

  • @user-nl4es5xb8y
    @user-nl4es5xb8y 27 дней назад +10

    財務省いい時に売ったな。
    還元せよ。

  • @yuma-ch
    @yuma-ch 27 дней назад +9

    為替介入のタイミングうますぎる

    • @hiro16231105
      @hiro16231105 27 дней назад

      やらなきゃ156円ぐらいかね❤

  • @user-sy4fp6gl6o
    @user-sy4fp6gl6o 27 дней назад +43

    151円で円高ね、、、麻痺しすぎ🥹

    • @yakitako-dx5dn
      @yakitako-dx5dn 27 дней назад

      @@user-ty9bu8yb2u円安になってから好景気になったこと一度もないけど😂

    • @yus3469
      @yus3469 27 дней назад +8

      円高方向って意味でしょ。1ドル300円になれば1ドル290円でも円高です

    • @noritame
      @noritame 27 дней назад

      日本利下げしよう

  • @kaspellful
    @kaspellful 27 дней назад +10

    これは世紀の円高

  • @TARA-bj2qh
    @TARA-bj2qh 27 дней назад +3

    神田さんは相場の魔術師、数日間で8円も円高に持って行ったのは賞賛。
    米雇用統計の指標が弱かったのもあるが、初回のインタビュー時の微笑み
    はコレを想定していたのか?
    神田vs投機筋の決戦は見ものだな。相場界で伝説になるよ。

  • @user-qq1ht2nr5c
    @user-qq1ht2nr5c 27 дней назад +18

    そもそも151円は、120円基準で見たらまだまだ円安。
    160円を基準にするなー。

  • @user-xr7rb8fw2e
    @user-xr7rb8fw2e 27 дней назад +2

    185円で特定技能は帰国費用賄う金働いてもたまらないからそっから一人もやって来ないという状況になる。そうならずに円高になって本当によかった。あのまま170円になってたら来なくなる目前になってた。日本の産業が止まるという瀬戸際に行くところだった。

  • @user-gu1xq4hs1u
    @user-gu1xq4hs1u 27 дней назад +3

    このまま利上げ頑張ってくれ!

  • @user-vn4ge9qu2m
    @user-vn4ge9qu2m 27 дней назад +18

    今までの円安が異常なだけです。投資家は円高で今までいい夢みさせてもらった事を認識するべき

  • @Dreamliner78792
    @Dreamliner78792 27 дней назад +6

    もうTBSはいちいち騒がないでください

  • @dddbbb6940
    @dddbbb6940 26 дней назад

    このまま緩やかに円安になってほしい

  • @sakusaku6468
    @sakusaku6468 27 дней назад +5

    このまま130円まで行きます。

  • @ka-qn6np
    @ka-qn6np 26 дней назад +2

    ガソリン代下がれー!!!!

  • @user-fe3qv7cc4k
    @user-fe3qv7cc4k 25 дней назад

    アメリカの引き締め策がじわじわ効いてきてるね

  • @katudakorya2000
    @katudakorya2000 27 дней назад +7

    計算めんどくさいから1ドル100円ぴったりにしてくれ

  • @velelimaka9040
    @velelimaka9040 27 дней назад +9

    151円の円高😢

  • @user-ky6co3xj2u
    @user-ky6co3xj2u 27 дней назад +1

    それでも物価の番人は動かない。彼らにとって円安と物価高は無関係という認識なのだから

  • @Candiosd
    @Candiosd 27 дней назад +2

    まあ、すぐまた円安が進むでしょう

  • @stream391
    @stream391 26 дней назад

    個人的には職業柄円高の方が有難いです

  • @user-jv6fp1lu5w
    @user-jv6fp1lu5w 27 дней назад +1

    中国がドル売りして
    日本もドル売りしたら…
    米国債全部 売ればどうなるの??

  • @azumi8918
    @azumi8918 27 дней назад

    内需株は敬遠になるのでしょうか。

  • @user-seihokei
    @user-seihokei 27 дней назад

    観光地が海外の人でいっぱい。
    経済が潤うより、治安や景観が悪くなって、そちらの費用も膨大に。
    円高の方がマナーを分かってる人が来日してくれるので、その辺では円高がいいのかも。一概には言えませんが…

  • @maku-gt7jp
    @maku-gt7jp 27 дней назад +1

    アメリカの戦争準備のため説を推したい。

  • @user-nu4hl6fl4k
    @user-nu4hl6fl4k 27 дней назад

    近い将来からみると、まだ円安です。

  • @user-gs1xi8uk4k
    @user-gs1xi8uk4k 27 дней назад

    マーケットのトレード戦略が変わったとみるべきでしょう。
    今までは日銀が日本円をファイナンスして金利を抑えたところを狙って、えんっかりー戦略を使っていたと思われます。
    しかしここにきて、基軸通貨ドルがあまりにも信用低下、国債の発行が多すぎてさすがに基軸通貨ドルを持ち続けることのリスクが大きすぎると判断したのでしょう。
    日本政府の外為トッカイを取り崩して日本円を買うという行為は明らかな基軸通貨ドルの信用低下を増悪するものです。
    外為トッカイの現金部分はアメリカ国債のロールオーバー資金であり、今後発生するアメリカ国債の下支え資金でもあります。
    ハードランディングに備えなければなりません。

  • @coconuz
    @coconuz 27 дней назад +1

    アメリカの景気が悪くなれば円高になるか

  • @user-kj7sw2xj2q
    @user-kj7sw2xj2q 27 дней назад

    よし、このまま1ドル50円になってみて欲しい

  • @user-pv1zx6lf8l
    @user-pv1zx6lf8l 27 дней назад +1

    円高という表現は😂まだまだ円安水準🎉

  • @CUMBICA1970
    @CUMBICA1970 27 дней назад

    プラザ合意からしたらまだまだ円高w

  • @awikot109
    @awikot109 26 дней назад

    アベノミクスで目指した1ドル300円に比べりゃ円高
    1ドル300円なら、輸入する材料も高くなり、ガソリンも300円を超えるだろう

  • @MultiInsideOutside
    @MultiInsideOutside 27 дней назад +5

    自然体の円高じゃないからどこまで持つのか見もの

  • @rangerrangerbell
    @rangerrangerbell 27 дней назад

    5/4は強制ロスカット記念日として後に祝日㊗️として制定される😢

  • @user-SubeteMitaro
    @user-SubeteMitaro 27 дней назад +3

    確かに近い未来の水準を考えると「円高」かもしれないね。

  • @wyvern2013
    @wyvern2013 27 дней назад

    円売っとけ売っとけ!
    円買っとけ買っとけ!

  • @Macho_NewtoN117
    @Macho_NewtoN117 27 дней назад +1

    さっさと150円割れよ

  • @user-hp4yw7ij8p
    @user-hp4yw7ij8p 27 дней назад

    ようやく雇用統計いい数字が出たね
    他人が苦しむことを喜ぶのは気が重いけどしかたない😂

  • @user-dj6xu4zb2l
    @user-dj6xu4zb2l 27 дней назад

    為替レートは 海外旅行しないなら
    (´・ω・`)なんの実感も湧かねぇ
    日本での 輸入してる 原油価格か
    ガソリン代とか 電気代とか 水道料金とか 家賃代とか
    生活インフラな 統計データの変動を LIVEで 並べた方が 観られるような
    (´・ω・`)

  • @user-vd3rx7rs5e
    @user-vd3rx7rs5e 27 дней назад +1

    替えた円を
    何にそのカネ使うかが?問題でしょ?

  • @Commenter154
    @Commenter154 25 дней назад

    まだ円安でしょう。

  • @user-zw4li3rv9p
    @user-zw4li3rv9p 27 дней назад

    100円ぐらいなれば安定

  • @user-gr3xd6vw9k
    @user-gr3xd6vw9k 27 дней назад

    80円

  • @user-yq3sd3yw9b
    @user-yq3sd3yw9b 27 дней назад

    ンユークリィーンと馬韓國を東にあげて交渉したほうが安上がりだよなあ

  • @irritating4373
    @irritating4373 27 дней назад +2

    美味すぎやろ

  • @user-fg4bm1mq5e
    @user-fg4bm1mq5e 27 дней назад

    投資信託とかしてたら違った目線の方もいるとは思うんだけどねぇ できない人の方が多いのかな

    • @2yearsold-p
      @2yearsold-p 27 дней назад

      4人に1人投資してる見たいですよ
      snsで文句言ってる人って目立ちますからね

  • @user-bg4bd2jy1r
    @user-bg4bd2jy1r 27 дней назад

    円隔そうさ🥺 いほーだろ😢

  • @user-vs1vn5mc9f
    @user-vs1vn5mc9f 27 дней назад

    円安やろ!

  • @an2317
    @an2317 27 дней назад +3

    自民が30年間せっせと円安政策で国内を空洞化していった結果
    国民の4人に1人が貧困 賃金は先進国の中で最低レベル 少子化対策は口先だけ
    移民を異常なペースで導入し今や世界第四位の移民大国 さらに今後5年間で82万人を受け入れます
    自民構成員は100万人いるので選挙で落とそうとしても非常に厳しい闘いになるでしょう

    • @user-qt9js2lj4b
      @user-qt9js2lj4b 27 дней назад +1

      何故円安で国内産業が空洞化するの?

    • @user-fs9zx3xs3p
      @user-fs9zx3xs3p 27 дней назад +2

      円高で空洞化したんだよ
      プラザ合意は理解してる?

    • @an2317
      @an2317 27 дней назад

      @@user-fs9zx3xs3p プラザ合意によって日本が不況を脱出したという意見は確かに存在します。しかし、その評価は単純ではなく、様々な議論があります。
      プラザ合意とその背景
      1985年、アメリカ、日本、西ドイツ、フランス、イギリスの5カ国が、為替レートの安定化を目的としてプラザ合意を締結しました。この合意により、ドルに対して円などの主要通貨が大幅に上昇しました。
      当時、日本は輸出主導型の経済成長を続けており、輸出の伸び悩みが深刻な問題となっていました。プラザ合意による円高は、輸出企業にとって有利な環境となり、輸出を促進しました。
      プラザ合意による効果
      プラザ合意は、以下のような効果をもたらしたと評価されています。
      輸出の増加: 円高による輸出競争力の強化により、輸出が大幅に増加しました。
      経常収支の黒字化: 輸出の増加により、経常収支が黒字化しました。
      株価上昇: 景気回復への期待から、株価が上昇しました。
      プラザ合意による問題点
      一方で、プラザ合意は以下のような問題点も指摘されています。
      内需の停滞: 円高による輸入拡大と国内景気への悪影響により、内需が停滞しました。
      バブル経済の発生: 金融緩和政策と相まって、バブル経済が発生しました。
      製造業の空洞化: 円高による製造業の競争力低下により、製造業の空洞化が進みました。
      評価
      プラザ合意は、日本の経済に大きな影響を与えました。短期的には輸出を促進し、景気回復に貢献したという評価があります。
      しかし、長期的には内需の停滞、バブル経済の発生、製造業の空洞化などの問題を引き起こしました。
      プラザ合意によって日本が不況を脱出したという単純な評価は適切ではありません。
      プラザ合意は、日本の経済に様々な影響を与えた複雑な出来事であり、その評価は多角的な視点から行う必要があります。

    • @an2317
      @an2317 27 дней назад

      @@user-qt9js2lj4b 円安と国内空洞化の関係:メリットとデメリット、そして今後の課題
      円安と国内空洞化は、密接な関係にあります。
      円安による影響
      円安は、輸出企業にとって有利な環境となります。なぜなら、円安になると、輸出企業が海外で得た収益を円に換金すると、より多くの円を得られるからです。
      一方、円安は輸入企業にとって不利な環境となります。なぜなら、円安になると、輸入企業が海外から商品を輸入するために必要な外貨を円に換金すると、より多くの円を支払う必要があるからです。
      国内空洞化への影響
      円安は、以下のようなメカニズムを通じて、国内空洞化を促進する可能性があります。
      輸出企業の海外進出: 円安になると、輸出企業にとって海外生産の方がコストが安くなります。そのため、輸出企業は海外に生産拠点を移転する可能性が高くなります。
      輸入品の増加: 円安になると、輸入品の価格が円建てで安くなります。そのため、国内企業は海外から安価な部品や原材料を輸入するようになる可能性があります。
      国内生産の減少: 上記の理由により、国内生産が減少する可能性があります。
      円安による空洞化のメリットとデメリット
      円安による空洞化には、以下のようなメリットとデメリットがあります。
      メリット
      輸出の増加: 円安による海外生産の増加により、輸出が増加する可能性があります。
      コスト削減: 円安による海外生産の増加により、企業のコストが削減される可能性があります。
      デメリット
      雇用の減少: 国内生産の減少により、雇用が減少する可能性があります。
      技術流出: 海外生産の増加により、日本の技術が海外に流出する可能性があります。
      産業の空洞化: 国内生産の減少が続くと、特定の産業が空洞化する可能性があります。
      近年における円安と空洞化
      近年、円安が進行しており、国内空洞化が懸念されています。
      特に、自動車産業や家電産業などの製造業で空洞化が進んでいます。
      今後の課題
      円安と国内空洞化の関係は、単純ではありません。円安が空洞化を促進するかどうかは、様々な要因によって左右されます。
      例えば、企業の経営戦略や政府の政策などが影響を与えます。
      今後、円安が国内空洞化にどのような影響を与えるのか、注視する必要があります。
      円安による空洞化を抑制するためには、以下のような取り組みが必要と考えられます。
      イノベーションによる競争力強化: 国内企業がイノベーションを起こし、競争力を強化することで、海外への移転を防ぐ必要があります。
      高付加価値製品へのシフト: 国内企業が高付加価値製品の生産にシフトすることで、海外生産との競争力を高めることができます。
      政府による支援: 政府は、国内企業の海外進出を抑制するための政策を検討する必要があります。
      円安と国内空洞化は、日本の経済にとって重要な課題です。
      これらの問題を解決するためには、政府、企業、国民が協力して取り組むことが重要です。

    • @an2317
      @an2317 27 дней назад

      質問にはそれぞれ詳しく説明しましたが削除されました

  • @user-mh5hr2nm4l
    @user-mh5hr2nm4l 27 дней назад +9

    構造的に利上げができない日本の円が安くなるのは時間の問題だ

    • @user-bg4bd2jy1r
      @user-bg4bd2jy1r 27 дней назад +2

      ドルが安心だからね😃 円なんて日本国内だけ😅

  • @user-xl1fu5ec6q
    @user-xl1fu5ec6q 27 дней назад +3

    日本が利上げできないんだから円安は止まらんでしょ
    ドル買っとけ

    • @user-rm1sw7oi9t
      @user-rm1sw7oi9t 27 дней назад

      ドル買っとけって…、いくら分買うつもりで話してるのよ?

  • @user-jj2lm3ih8l
    @user-jj2lm3ih8l 27 дней назад

    すぐに16に戻るよ

  • @walkingtv6354
    @walkingtv6354 27 дней назад +2

    このまま利下げだな

    • @user-yt9hq5nj9c
      @user-yt9hq5nj9c 27 дней назад +1

      利上げして1ドル70円にしないと日本は終わる。

  • @user-yq3sd3yw9b
    @user-yq3sd3yw9b 27 дней назад

    むっほー

  • @BAIKOKUDO909
    @BAIKOKUDO909 26 дней назад

    おい!!マザームーンの意思に反してるぞ!!これは地獄のアベも怒ってるぞー💢

  • @NYM
    @NYM 27 дней назад +10

    つい数日前、介入時の1㌦157円の時にドル入金したのに151円って!!
    もうちょっと待っとけばよかったわ!! いくら損したんだよ!! 計算したくない!

    • @takashitainaka9179
      @takashitainaka9179 27 дней назад +2

      どうせ200円まで円安行くんだから大丈夫だよ

    • @user-ls7co7mm1t
      @user-ls7co7mm1t 27 дней назад

      157で買うとか情弱すぎるだろお前

    • @100ch3
      @100ch3 27 дней назад

      早くドル売っちまえ!お前の国は日本だろ!!

    • @feev-sp2uu
      @feev-sp2uu 27 дней назад

      わいなら損切りする

    • @100ch3
      @100ch3 27 дней назад

      センスなさすぎ

  • @user-yt9hq5nj9c
    @user-yt9hq5nj9c 27 дней назад +2

    5%まで利上げしろ!国債の発行をやめて公共事業を無くせ!

    • @user-rm1sw7oi9t
      @user-rm1sw7oi9t 27 дней назад +2

      日本は利上げなんかしなくていいよ
      このまま高金利が続いたら果たして米国民が耐えられるかしら?

    • @user-yt9hq5nj9c
      @user-yt9hq5nj9c 27 дней назад

      @@user-rm1sw7oi9t アメリカなんか余裕だよ。日本の金利の低さがおかしいよ!堅実な生活をしていれば利上げはメリットでしか無い!

  • @6dlr
    @6dlr 27 дней назад

    為替介入は一時的なカンフル剤にしかならない 金の無駄

  • @hiro16231105
    @hiro16231105 27 дней назад +1

    FXは楽しめるじゃね❤

  • @user-kh3ny1wt5e
    @user-kh3ny1wt5e 27 дней назад

    バイデンキレてるって バイデン外国人嫌い発言しちゃったし

  • @user-ip8fv2kg6o
    @user-ip8fv2kg6o 27 дней назад

    ぬすっとに追い銭 焼石に水
    中途半端な ダイエットなど やらにゃよかった リバウンド

  • @asakura331
    @asakura331 27 дней назад +1

    仕込んでGO円安🌸

  • @Box-GTMusic
    @Box-GTMusic 27 дней назад +2

    ここが底かもしれないぞッ!
    全財産をFXにブッパしろッ!
    レバレッジ全開だぁッ!!

    • @user-rm1sw7oi9t
      @user-rm1sw7oi9t 27 дней назад

      あのさ…、端(はした)金でドル買いしても手数料にすらならないからw

  • @Rick-xi2kk
    @Rick-xi2kk 27 дней назад

    わぁー財務省さま大勝利!!
    すごいぞ今世紀最後の円高だぁ。

  • @user-dz9pt7ii5v
    @user-dz9pt7ii5v 27 дней назад

    標準は100円だったのに今は150円基準なんて😭

    • @user-rm1sw7oi9t
      @user-rm1sw7oi9t 27 дней назад

      あなたに総理大臣やらせたら日本が終わりそうw

  • @user-sl8sq3vf5x
    @user-sl8sq3vf5x 27 дней назад

    黒田前日銀総裁もこれだけ為替が円安に振れて日銀も大騒動で何度も為替介入して、必死に円安防止に汗をかいている最中に、良くニューヨークで気楽に円安は一時的だなどと講演会で語れるものだと感心する。この方には反省と失策いう二文字は持ち得ないのだろうか。

    • @topo2252
      @topo2252 27 дней назад +6

      米利上げはもうないし場合によっては利下げ。
      日本はインフレ率によっては利上げ何だからこの辺から円高に振れる可能性高いよ。
      キャリートレードでの円安だから場合によっては一気に円高になりえるし

    • @user-rm1sw7oi9t
      @user-rm1sw7oi9t 27 дней назад +1

      高金利が続いたことで米国民だってもう耐えられない筈だよ

  • @user-um2bg9vx2r
    @user-um2bg9vx2r 27 дней назад +5

    日本経済は世界最強。
    世界の中心で咲き誇れニッポン🇯🇵

  • @Fammy__
    @Fammy__ 27 дней назад +1

    おパヨさん「日本は見捨てられて1ドル200円になるんだーーーー!!(ノ`Д´)ノムキーッ!!」
    とは何だったんだろうか?(^ω^)ニッコリ